茨城県カーコーティング店 s-detail’s blog

茨城県 自動車ボディコーティング、ボディ磨き、車両美観の施工例

ホンダ アコード CU2 ボディコーティング

ホンダアコードの塗装パネル以外の細部洗浄、付帯作業~ボディコーティング施行編となります。

f:id:s-detail:20201008194740j:plain

ホンダ アコード CU2

ボディパネル以外に細部や気になった所等がありました。サービスの範囲での作業、広い部分だけでは全体のクォリティーが上がったとは言えません。細部などはボディ磨き前や同時などに作業を適宜行います。

この作業を行わない簡単作業はガソリンスタンド系。
また、廻りの業者を気にしている簡易業者はWEBパトロールに必死となります。ディティーリングスクールで数日一夜漬け業者は、得意気と大げさにアピールするようです。

ボディ塗装パネルの研磨記事は↓をご覧ください。

 

s-detail.hatenablog.com

 

細部の洗浄

エンブレムやオーナメントは特殊洗浄剤で、

f:id:s-detail:20201008215525j:plain

洗浄前

f:id:s-detail:20201008215549j:plain

洗浄後

f:id:s-detail:20201008215614j:plain

洗浄前

f:id:s-detail:20201008215636j:plain

洗浄後

他にパネル間などはボディ研磨編にも書きましたが、不良や不具合ありという事になります。

次はサイドバイザー、メッキモール(サイドウィンドウ廻り)の劣化。
因みにメッキモールの研磨やコーティングはm/単価の料金となります。

f:id:s-detail:20201008220118j:plain

サイドバイザー付属のメッキモール研磨

国産車群の中ではホンダのみ、品質の違いから劣化具合が別物。

f:id:s-detail:20201008220445j:plain

メッキモール研磨後

樹脂パーツとメッキの質が特有。

サイドバイザーも研磨、

f:id:s-detail:20201008220647j:plain

研磨前、研磨後

赤丸部は研磨前、黄丸部は研磨後

センターピラー(Bピラー)も洗浄と自然な風合い仕上げのコーティング。

f:id:s-detail:20201008221045j:plain

ピラーの作業

二本あるピラーの片側だけ作業した所。
樹脂素材の表面状凹凸に蓄積した汚れを除去しただけでも黒味が変わるのです。
左右の色味で違いがあります、言われなければ判らないかも。

ボディコーティング作業

コーティング中は写真は少ないのは承知の通り。

f:id:s-detail:20201008221756j:plain

研磨、脱脂後

脱脂、研磨後のチェック、研磨後は物凄く映り込みますね!

f:id:s-detail:20201008221955j:plain

ボディコーティング施工中

時間を置き(別日)、排水チェック、

f:id:s-detail:20201008222440j:plain

コーティングの排水効果

ここまで来れば完成目前ですね。

完成

一連の作業を行い完成とします。

f:id:s-detail:20201009084237j:plain

ホンダ アコード ボディコーティング

f:id:s-detail:20201009084335j:plain

ホンダ アコード ボディコーティング

 

f:id:s-detail:20201009084415j:plain

ホンダ アコード ボディコーティング

お客様の仕事上、引き取り日まで丸一週間、天気が良い日に屋外でも確認・写真を撮りました。

f:id:s-detail:20201009085040j:plain

ホンダ アコード ボディコーティング

f:id:s-detail:20201009085106j:plain

ホンダ アコード ボディコーティング

f:id:s-detail:20201009085139j:plain

ホンダ アコード ボディコーティング

以前施工したAWコーティングは1年以上経過しても状態は良好です。
付け加えるならばお客様が日頃の洗車時に丁寧に洗浄、気を遣っているからです。コーティングをしたから何もしなくて良いではなく(メンテナンスフリー商品ではありません)

※AWコーティングはホイールにタイヤを組み付ける前に表裏全面施工

 

まとめ、重要な不良個所

こちらの車両はボディ磨きハードコース、ボディコーティングに「エシュロン」を施工させていただきました。
お客様全般から多く問い合わせを頂くのがコーティングの選択。
御相談は当然の事ですし、使用感や施工後のお手入れ、お客様の使用環境状況に合わせたものがベストです。それから施工対象となる塗装に対しての相性も考慮しなくてはなりません。

基本的にお客様が必要としている、御希望の商品を優先致します。当店の役目はそれぞれのメリット・デメリットを御説明を致します。但し先に述べた様に塗装相性により御希望された商品によりお断りする事も御座います。
例えば今回のホンダ車塗装の性質(元の新車塗装の硬度、補修塗装の仕上がり等々)に合わせた商品というのはポイントの一つです。お客様からの希望と合致していたので良かったと思います。

研磨に際しての補足や注意事項ですが、当ブログではポリッシングの重要観点から傷除去の施工前後で変化の様子を追っていますが、もう少し踏み込んでお話をすると塗装を見るという行為になります。コーティング屋の見る、見えているの話は端的に言うと傷があるからそれを見て磨いて除去して、、、よく聞く話、ネット上でも各社の宣伝や作業実績として書いてありますね。単に艶が↗とかしか表現できない、していない、鏡面が~とかは怪しいと疑ってしまいます。

で、見るという理論は、塗装を見る方向性、一定の方向ではなくいわゆる「正面」なのか「スカシ」すかし、透かし...です。

私は作業上調色しませんが(当り前)、塗面の状態を確認する上で色の確認も含んでいます。当然照明は調色用ライトを用いて自身の目で正確に捉える努力をしています。

スカシに多少関連する行為により塗面の施工前後写真が、正面や角度あり(光の方向性により)とあるでしょう。パールやメタリックの一粒づつ見える写真は肉眼でも確認しているのです。

多くの理論を述べるのはここまでとしますが(参考写真を掲載して書くと超長くなる)、専門職としてお客様に少しでもお役に立てると宜しいかと思っています。ただ出来る事は僅かです(何でもできる訳ではないし大げさな表現はしない)、それでも、何も判らない簡易業者や素人さんが間違った車両扱いをするのとは違うという事は明らかです。

最後に、お客様には誠に残念ですが、補修塗装時のクリヤ塗料がウィンドウガラスに付着しています(塗装ミスト)

申し訳ありませんが塗装屋さん依頼はお客様自身となっておりますので、私が対応できるのはここまでです。

f:id:s-detail:20201009190953j:plain

ガラスに付着した塗装ミスト

リアウィンドウですが白くモヤモヤしているのはミスト。

f:id:s-detail:20201009191109j:plain

ガラスに付着した塗装ミスト

フロントガラスの助手席側上部も付着していました。

 塗装屋さんが適切に対応して頂ければ幸いです。